オルニチンは二日酔いに効果的?|オルニチンサプリメントナビ

オルニチンはなぜ二日酔いに良いか?

オルニチンと二日酔い

 

オルニチンが二日酔いに良いと言われる理由・・・?

 

端的に述べると、

 

二日酔いの原因である「アセトアルデヒド」の分解・無害化を間接的に促進するから。

 

順を追って説明すると以下の通りです。

  • アルコール摂取後の分解過程で、アセトアルデヒドが発生
  • 具体的には、アルコール→アセトアルデヒド→酢酸→水・二酸化炭素と分解される
  • 特に「アセトアルデヒド」が人には有害で、二日酔いをもたらす
  • アセトアルデヒドから酢酸への分解速度を促進することが、二日酔い対策の鍵
  • オルニチンは、この分解速度の促進サポートをする

 

オルニチンの働きは、肝臓保護や肝機能の活性化がメインです。肝機能全体が活性化されることにより、アルコール分解が促進され、二日酔い対策にもなると考えられています。

 

一般的には、「オルチニンには、アセトアルデヒドを解毒を早める」と考えられているようですが、これは厳密には間違いです。

 

×:オルニチン摂取→アセトアルデヒド分解促進
:オルニチン摂取→アラニンの働き活性化→アセトアルデヒド分解促進

 

オルニチンには「アラニン」という物質の働きを活性化する効果があります。

 

アラニンには、以下のような働きがあります。

  • アセトアルデヒド分解促進
  • アルコール分解促進

 

つまり、こういう論理です。

  • オルニチンはアラニンの働きを活性化させる
  • だから、オルニチンは間接的にアセトアルデヒド分解を促進していることになる。
  • よって、オルニチンは2日酔い対策に効果的と考えられる

 

アセトアルデヒドの分解機能には個人差があります。
高性能な肝臓を持った方は、アセトアルデヒドの処理能力が高い人です。

 

ちなみに、アセトアルデヒドの解毒に関わるのは、アセトアルデヒド脱水素酵素(ALDH)という物質です。これだけ存在します。

 

ALDH1:ALDH1A1、ALDH1A2、ALDH1A3、ALDH1B1、ALDH1L1、ALDH1L2
ALDH2:ALDH2
ALDH3:ALDH3A1、ALDH3A2、ALDH3B1、ALDH3B2
ALDH4:ALDH4A1、ALDH5A1、ALDH6A1、ALDH7A1、ALDH8A1、ALDH9A1、ALDH16A1、ALDH18A1

 

特にALDH2の活性状態に個人差があり、これが「お酒に強いor弱い(or全く飲めない)」を決定づけます。

 

ALDH2の活性状態の強弱は「3段階」存在し、人種によって強弱レベルに大きな差異があります。

 

白人や黒人:ほぼ100%の人が1番強いレベルの活性状態を有しています。

 

日本人を始めとした、東南アジアの国々では、1番強いレベルを有するのは約半数で、2番目のレベルが残りの半数、最も弱いレベルの人も数%存在します。

 

二日酔い対策のためのオルニチン摂取タイミング

オルニチンはいつ摂取するのがいいか?オルニチンは何も肝機能の方や二日酔い対策のためだけにとるものではありません。

 

美容やアンチエイジング、成長ホルモンの促進など様々な働きがありますが、ここでは二日酔い対策に有効なオルニチンをとるタイミングを紹介します。

 

オルニチンを取るタイミングとしては、飲酒した直後がいいです。アルコールを対処しようとしている肝臓に対し、すぐにオルニチンを届けてあげることで肝機能が高まり、間接的に有害物質であるアセトアルデヒドを解毒する働きが促進されます。

 

できれば飲酒後ではなく、飲酒と同時にオルニチンを取ることができればベストです。ただ居酒屋のメニューの中に、オルニチンが含まれているのはどの食材かわからないと思うので、外出先で飲酒する場合は、オルニチンサプリメントを持ち歩くのも良いと思います。

 

飲んだ翌日の目覚めが悪い方には

お酒を飲んだ翌朝の目覚めが悪いという方は、アルコール性の疲労が十分睡眠中に除去されていないと考えられます。

 

そういった方は、就寝前にオルニチンサプリを飲んでおくといいでしょう。 寝ている間に肝臓の働きが活性化され、疲労物質であるアンモニアの解毒や、分解しきれなかったアセトアルデヒドの 代謝促進を期待できます。

 

またオルニチンには成長ホルモンの分泌を促す効果もあるので、疲労回復と言った嬉しい働きもあります。

 

ただし、成長ホルモンが分泌されるのは、夜10時から夜中の2時が最も活発と言われている(諸説あり)ので、翌朝の疲労度合いを軽減するためにも、なるべく早く帰宅しきちんと睡眠をとることが大切です。

 

オルニチンはどれくらいとればよい?

一般的に1日400mgから1000mgとされています。 オルニチンサプリメントで摂取する場合でも、 多い場合でも1粒当たりおよそ200〜300mg程度です。

 

飲酒直後にオルニチンサプリを摂取した場合でも、翌朝に備え就寝前にも飲むことは、何ら過剰摂取には当たらないと思います。現に毎日オルニチンを●g摂取しても異常はなくむしろ健康によいとする研究報告もあります。

 

オルニチン研究事例(1日●g摂取で異常なし)

 

もちろんオルニチンサプリメントに1日の摂取目安量が定められている場合、基本的にはその量を守り、状況に応じて食べる量を変動させるというのが、賢い使い方です。

 

酔いにくいお酒の飲み方

オルニチンサプリだけに頼らず、お酒ときちんと付き合うこと。酔いにくいお酒の飲み方を知っておき、実践することも重要です。いくつか、飲酒時のポイントを挙げておきます。

飲酒前に何か食べておく

これはとても重要なポイントです。

 

胃の中に何もない状態で飲酒した場合、アルコールの吸収が非常に早いです。空きっ腹にビールは非常に美味しく全身に染み渡りますが、お酒が弱い人はすぐによってしまうという経験があるのではないでしょうか?

 

あらかじめ胃に食物を入れて、 アルコールの吸収を穏やかにさせることが重要です。

 

飲酒中は水分を摂取する

アルコールには利尿作用があります。尿を排出することによって水分が失われると、体内のアルコール濃度が相対的に高まってしまうので、きちんと水分補給をすることが重要です。

 

補給は、水でも構いませんが、柑橘系のジュースがあればもっと良いです。グレープフルーツジュースは酸っぱく「クエン酸」を多く含み、同時に「果糖」もふんだんに含まれています。どちらの成分もアルコール代謝を促進するものなので、飲酒時においては強い味方となります。

 

おつまみには高タンパク高ビタミン高ミネラルのものを!

アルコールを消化する過程で多くの栄養素が必要になります。

 

あまり知られていないですが、ビタミンやミネラルはアルコールの分解に大きく寄与しており、飲酒時に不足しがちな栄養素です。また肝臓のアルコール代謝を促進させるために高タンパクなおつまみを食べると良いです。

 

代表的なおつまみとして、おなじみの「枝豆」、乳脂肪分豊富で高タンパクな「チーズ」、あらゆる栄養素の宝庫「卵焼き」、タウリンなどのアミノ酸を豊富に含む「タコやイカ、ホタテ、牡蠣」など、ビタミンミネラルが豊富な「緑黄色野菜や海藻・果物」を意識的に食べることが重要です。

 

飲酒前の牛乳は??

胃の粘膜を牛乳をコーティングし、アルコールの吸収を抑制する。と一般的には考えられています。しかし胃の中に入った牛乳は他の食物とごっちゃ混ぜになるので、コーティングすることは不可能です。

 

ただ飲酒前の牛乳が全く効果がないか?といわれるとそうとも言えません。牛乳のタンパク質成分や乳脂肪分は、アルコールの吸収を抑制したりアルコール代謝を活性化させる働きがあります。

 

オルニチン以外の二日酔い対策

オルニチン以外にも二日酔い対策や肝機能対策に有効な成分は多数あります。
ここでは代表的な三つの成分を紹介します。

ゴマセサミン

文字通り胡麻に含まれるセサミンです。働きとしては、

  • 抗酸化作用で肝臓を助ける。
  • アセトアルデヒドの分解酵素を活性化する
  • ゴマの脂質が、アルコールの吸収を穏やかに

タウリン

栄養ドリンクのCMでタウリン●●mg配合!!というのを耳にしたことがあるかと思います。そのタウリンです。
二日酔い対策との関係は、

  • アルコールで傷ついた肝機能の修復
  • アセトアルデヒドの分解酵素を活性化する

ウコンはどうなの?

ウコンがもたらす効果効能には諸説あり、動物実験レベルではアルコール対策に有効という研究報告があります。

 

ただし、人体に対しては、いまだ十分な科学的検証がなされておらず、意見が分かれている状態です。

 

オルニチンはなぜ二日酔いに良いか?【まとめ】

このページのまとめです。

  • 2日酔いの正体は、アセトアルデヒド
  • アセトアルデヒドをいかに効率的に除去できるか?それが2日酔い対策のポイント
  • オルニチンは、アセトアルデヒドの分解促進をサポートする
  • オルニチンは肝臓や肝機能を保護する働きもある

 

肝機能対策・二日酔い対策として重要な成分であるオルニチン。
ですが、含有量の微量さ故、食材だけから必要量を摂取することは、非常に難しいのが現状です。

 

1000円以下で、お手軽に始められる「オルニチンサプリメント」も多数あるので、肝機能対策・二日酔い対策として検討してみるもの1つの手です。

 

 

【合わせて読みたい】

【結論だけ】忙しい人向けのオルニチンサプリの選び方

タイプ別にオススメを結論だけ!忙しい人向けコンテンツ。

 

オルニチンサプリの口コミ一覧 オルニチンサプリの効果まとめ


みんなどう思ってる?


シンプルに効果を3つにまとめました

 

オルニチンサプリの選び方!本当にオススメできる【5商品】

5つの評価軸を元に、基準をクリアした厳選サプリとは!?

 

オルニチンと二日酔いの関係 女性とオルニチン


みんなどう思ってる?


女性への嬉しい効果とは?

 

オルニチン摂取タイミング オルニチンサプリ副作用

オルニチン摂取タイミング
適切な摂取タイミングで効果を引き出す!

オルニチン副作用
過剰摂取で心配される副作用をまとめました。

 

オルニチンサプリでγ-gtp対策を オルニチンは腎臓に悪い?

オルニチンとγ-gtp
健康診断で肝臓数値に異常が!そんなときに見て!

オルニチンと腎臓
色々と間違った情報が出回っているので・・・

 

page top